" />

福祉用具

チャック開閉を片手だけでするのは勿体ない!【麻痺があっても】作業療法士が指導

手に運動麻痺があったり、リウマチなどで指先に変形があったり、握力低下などにより細かい作業が苦手だと、かばんやズボンのチャックの開け閉めがものすごく難しいんです。

あなたの周りでファスナーの上げ下ろし動作で苦戦している人がいたら、この記事をぜひ紹介してあげてください。

この記事では、難しかった動作の再獲得に向けて、作業療法士が廃用予防の観点も考慮した具体的な解決方法をお伝えします。

チャック開閉で困っていませんか?

もうちょっとで自分で出来そうだけど、上手く出来ないし時間がかかる。

なんとか自分で出来るようになりたい・・・

自分の身体なのに、思うように動かなくて歯痒い思いをしている人は多くいると思います。

解決策は、いまある能力がどの程度なのか。まずは自分の体を知って、自分に合った方法を沢山の情報の中から見つけだすことです。

こんな人にオススメ

  • 麻痺がありグーやパーが難しい
  • 指の関節が固まっている
  • 指先の感覚が鈍い
  • ぎこちない動き
  • 握力低下
  • 不器用

これからご紹介する方法は、手の機能が低下している人にオススメです。

※ 具体的なアイテムを早く知りたい人は、記事の後半へスクロール

福祉用具

【メリット・デメリット】車椅子を買うか・介護レンタルか迷ったら、専門職に聞いて!

今回のお題は、 車椅子が必要なんだけど、いくらぐらいするのかしら?   ちょうど車椅子購入を検討されている方がいらっしゃりましたら、ちょっと待って!! 車椅子を購入する場合と、介護レンタルで車椅子を借りる場合とで、メリットとデメリットをお伝えしますので、その上でどの選択肢を選ぶのかご検討ください!!   えっ!レンタルなんて出来るの??? そもそも、そんな疑問を持った方もいらっしゃると思います。   40歳になったらお給料から天引きされている介護保険料。65歳以上になって介護 ...

ReadMore

no image

福祉用具

【スライディングシート】ゴミ袋で代用も。寝返り・体交が楽に、できるんです!

[temp id=2]   さて、今回のお題は、 ベッド上で体を動かすって、思ったよりも大変なのよね   介護をされている方は、ベッド上でのオムツ交換や、体位交換など、 1人の人間をベッド上で介助することの大変さに、毎日ヘトヘトになっていませんか?   腰痛持ちの方は、寝ているときの寝返りが辛くて夜中に目が覚めてしまってませんか?     そんな方におススメなのが、 わずかな力で体交を可能にするスライディングシート 介助らくらくシート Sサイズ(70cm× ...

ReadMore

no image

リハビリ 福祉用具

【まわしノブ 自助具】超簡単!!扉をレバータイプに変更、できるんです!

[temp id=2]   さて、今回のお題は 扉が上手く開けられなくなってきたのよね・・・ そんな方に便利な福祉用具(自助具)のご紹介です。   例えば、 手に力が入らなくなってきた または (リウマチなど)手の変形で、ドアノブを回すのが痛い または 築うん十年で、改修工事をしたいけどお金が・・・ 昔ながらの回すドアノブが上手く開けられなくなって困っていることはありませんか?     そんなときは、はめるタイプのレバーハンドル をお試しください。 大阪ほんわかテレ ...

ReadMore

福祉用具

チャック開閉を片手だけでするのは勿体ない!【麻痺があっても】作業療法士が指導

手に運動麻痺があったり、リウマチなどで指先に変形があったり、握力低下などにより細かい作業が苦手だと、かばんやズボンのチャックの開け閉めがものすごく難しいんです。 あなたの周りでファスナーの上げ下ろし動作で苦戦している人がいたら、この記事をぜひ紹介してあげてください。 この記事では、難しかった動作の再獲得に向けて、作業療法士が廃用予防の観点も考慮した具体的な解決方法をお伝えします。 チャック開閉で困っていませんか? もうちょっとで自分で出来そうだけど、上手く出来ないし時間がかかる。 自分の身体なのに、思うよ ...

ReadMore

no image

施設・病院 福祉用具

【ジェル・ウレタンクッション】お手頃価格で楽に座ることが、できるんです!

[temp id=2]   さて、今回のお題は、 腰が痛いのよね・・・     はい、私も腰痛持ちの一人です(涙) 1時間以上 椅子に座っていると、立ち上がった時にギクってぎっくり腰になったことも。   腰を悪くして、起きてるのが辛い 椅子に座っていると足がしびれてくる     そんなお困りのある皆さんにおススメなのが、 ジェルと低反発ウレタンを使ったクッション   【楽天1位 21冠獲得!】 椅子 クッション 低反発 座布団 椅子用 ...

ReadMore

チャック開閉を片手だけでするのは勿体ない

脳梗塞により手に麻痺があったり、リウマチ骨折などで指が動かしにくい。そんな人は、細かい動作が出来ないとあきらめていませんか?

使いにくい手は使わないで、動かしやすい手だけで動作を完結させていると、使っていない手は廃用はいようしていく一方です。

筋肉は衰え、関節は固くなり、もう二度と動かせない手に。そうしないためにも、残された能力を最大限に使って、もう一度『動作が出来る』手にしてみませんか?

廃用予防のための工夫

実はちょっとした工夫で、麻痺まひがあっても、手が動かしづらくても、自分で出来ることを増やせる方法があります。

それが自助具じじょぐです。

自助具とは、身体の不自由な人が日常の生活動作をより便利に、より容易にできるように工夫されたもの。

文字通り『自らを助ける道具』のことです。

今回は自助具とは言いませんが、カバンやズボンのチャックの上げ下ろし動作をラクにしてくれる道具をご紹介します。

便利なグッズを活用するときには、ちょっと支える、ちょっとひっかける、ちょっと挟むだけでも、麻痺のある指や手首、腕をちょっとでいいので出番を与えてあげてください。それが1年後、5年後に大きな変化をもたらすことになりますから。

実際にこんな患者さんがいました。

麻痺でチャック開閉が難しくても口だけは使いたくない

40代の脳梗塞の男性患者さん。左上半身に中等度の運動麻痺と感覚麻痺がありました。

利き手の右手は自由が利くのですが、左手は物を落とさずに持っておくことも難しいほど常に力が入った状態。

普段はめんどくさいので口を使ってカバンのチャックを開け閉めしていました。でも若い奥さんとお出かけの時に、人前で口を使うことに抵抗がある。なんとかして、口を使わずにカバンの開閉が出来るようになりたい!

デイサービスでリハビリ担当になった私は考えました。

残された麻痺手の機能をなんとか活かして、スマートにカバンを開け閉めできる方法はないかな…

日々のリハビリ時間の中で、麻痺側の指は曲がって拘縮傾向にあるけど、物を引っ掛け保持する能力があることに気づきました。

指に引っ掛ける能力があるなら、引っ掛ける部分を作れば解決かも!

指の機能低下でも、これを活用して解決しました。

チャックを開けるために使ったのは、たまたま事務所の引き出しに3つだけ残っていたコレ。

単語カードをまとめて留めるための、カードリングです。これをカバンのチャック部分に付けてみました。

想像以上にグッドアイディア!!

患者さんも喜んでくれていました。でもちょっとデザイン性がイマイチですよね〜

カラフルなカードリングも。

こっちのほうがおしゃれ感あってよかったかも。いや、これもイマイチか(苦笑)

提案した私が言うのもなんですが、ちょっとダサいと思っていました。

チャック開閉が得意になる小道具はコレ!

それから1か月後、ボーとしながらネットサーフィンしていると見つけました!

ジッパータグ

なぜ今まで出会わなかったんだろう!
あれだけ探していたときには見つからなかったのに。出会いとはそんなものですね(笑)


調べてみると、ジッパータグは百均でも売っているそうです。

アウトドアというキーワードですぐヒットするのですが、手に麻痺があったり動きに制限がある人用としてはあまり紹介されていません。どうりでいままで目にしなかったのです。

購入する時の注意点

運動麻痺などがあり指先を思ったように動かしにく人が使う時には、サイズは少し大きめを選ぶのがオススメです。

大きめサイズだと、指に引っかかりやすく、無理なくスッとリングから離すことができるとスマートな動作になります。

デザイン性を考えると、目立ちにくい小さいものの方が良いと思うかも知れません。でも動作をやりやすくすることが目的なので、まずは大きめから。慣れてきたら、小さいサイズに変えていけると思います。

お金をかけずにチャックを開ける方法

脳梗塞の患者さんが自宅退院した後もリハビリ担当していると、逆に気づかされることが沢山あります。患者さんは、実に多くの工夫を凝らして生活されています。チャック開閉のために代用されていた物と、作業療法士からのワンポイントを加えてご紹介。

紐で手作り

ラッピング用の紐や、輪ゴムをつけている人もいました。結び方によっては、輪っかが閉じてしまい、指をひっかける時に苦戦します。

紐を使うなら、組紐のような硬めのものや、箱をラッピングするときの太さのあるリボンを使用すると良いでしょう。

カードリングで代用

取り外しも簡単で、円形なので指を引っ掛けやすいです。問題は、金具がカチカチ当たるとうるさいこと。そして、輪が大きいので移動中にどこかに引っかかる恐れがあります。

指2本入るような大きい方がいいと欲張ると、物に引っ張られる危険もあるのでご注意ください。

キーホルダーで可愛らしく

指にひっかけるというよりは、つまみ部分が大きくなるので摘まみやすくなります。キーホルダーは物を無くさないために付けるのが本来の目的のため、鈴がついているキーホルダーが多く売られています。お察しの通り、音が出てややにぎやかになるので、その点をご注意ください(笑)

さらに、飾りがついているので、運動靴のチャック部分や、ズボンのチャック部分などには不向きです。カバンやお財布などにお洒落です。

まとめ

チャック開閉をしやすくするために、どれを活用するのがベストなのか。こればっかりは人によって異なります。正しく言えば、手の機能や得意とする動作や、せっかちなどの性格によって選択肢は変わってくるでしょう。

ぜひ作業療法士に聞いてみてください

こういった工夫は、作業療法士が手や体の動きを評価して、個別に提案するのが得意です!是非、担当のリハビリスタッフに聞いてみてください。

実際に動かしている様子を見ることで、得意不得意の動作が分かります。そこから、「この人なら、この動作を生かして、この道具を使うとラクにできるかも」と提案することができます。

もし相談相手がいなくてお困りの方がいましたら、お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】介護相談や依頼はこちらから

2022/9/13  

介護相談✖️作業療法士 できるんですコンシェルジュをご覧いただきありがとうございます。 在宅介護を少しでも『楽』に 『できるんです』と自信を持っていただけるサポート 自己紹 ...

その他の福祉用具や自助具の代わりになる物に関しては、こちらの記事へ。

オススメ福祉用具

知らないと損していること 福祉用具

靴選びを間違えると体に悪影響が生じることも。介護シューズで困ったら【コレ】で間違いなし!

[temp id=2]   [affi id=23]     今回のお題は、 靴なんて どれも同じじゃないの?   施設入所時やデイサービスに通うときの靴って、どうされてますか? ●昔から履いているオシャレ靴 ●とりあえず買ってきた運動靴 など   その靴で、足は泣いていませんか??   合わない靴を履いていると起こる問題 知ってるようで、実は理解されていない靴による体の影響についてご説明していきます。   そもそも足裏には、『足つぼ』 ...

ReadMore

福祉用具

肩冷えで関節が硬くなる恐怖【実は脳梗塞あるある】作業療法士が解説&解決

朝、体が痛くて目が覚める こんな経験ありませんか? 冬になると特に、首や肩や肩甲骨けんこうこつの周りなど関節が硬かたくなることがあります。 布団をしっかり肩までかけて寝ても、睡眠中に打つ寝返りで知らないうちに布団がずれている。そして、明け方に「さむっ」目が覚める。日常茶飯事です。。。   体が痛くなったり、朝イチの関節の硬さは、肩冷えが原因のことがあります。今回は、肩冷え防止グッズとして、寝るときの安眠アイテムを紹介。特に脳梗塞や高齢の人に注意してほしいポイントも加えて、在宅介護の相談を受けてい ...

ReadMore

福祉用具

【介護用食器・介護用フォーク】使わないと損!脳梗塞の後遺症があってもご飯は食べられる

脳梗塞で利き手に運動麻痺が生じると、お箸がうまく使えなくなります。 食べ物を上手に口元へ運べないと、食べることが億劫になったり、辛く感じることが増えたり・・・ そんな想いを少しでも減らすために、自助具(じじょぐ)を試してみませんか? 最近では、百円均一のショップでも手に入れることができます。 食事動作でお困り方がいらっしゃったら、ぜひお試しください。 今回は、 スプーンを持った片手使用でもおかずをすくい上げやすいお皿 うまく口元までスプーンを運べない時に活用したいスプーン などをご紹介します。 お箸の使用 ...

ReadMore

no image

施設・病院 福祉用具

【ジェル・ウレタンクッション】お手頃価格で楽に座ることが、できるんです!

[temp id=2]   さて、今回のお題は、 腰が痛いのよね・・・     はい、私も腰痛持ちの一人です(涙) 1時間以上 椅子に座っていると、立ち上がった時にギクってぎっくり腰になったことも。   腰を悪くして、起きてるのが辛い 椅子に座っていると足がしびれてくる     そんなお困りのある皆さんにおススメなのが、 ジェルと低反発ウレタンを使ったクッション   【楽天1位 21冠獲得!】 椅子 クッション 低反発 座布団 椅子用 ...

ReadMore

相談事例 福祉用具

これで転倒防止になるの!?驚愕 こんな物で代用して、床に落とした物を拾うことも できるんです!

医療や介護の場面でよく耳にするのが、「○○さん、また車椅子から転倒したって!」というアクシデント(事故)の報告。 在宅介護の利用者さんも、一人で留守番している間に、「またっ!車椅子から転げ落ちた!!」「どうにかならないの??」と、ご家族が心配を通り越して、呆れ返ってしまうことがあります。 実は、【床に落としたものを拾おうとしていた】ことが原因であることが多くあります。 今回は、そんな問題行動とも思われがちな「車椅子からの転倒」を トングを使用して解決!! これが問題解決になる理由を、病院や施設で15年間、 ...

ReadMore

no image

施設・病院 福祉用具

【浴槽手すり】賃貸でも工具なしで取り付け。浴槽またぎが楽に、できるんです!

[temp id=2]   さて、今回のお題は、 浴槽またぎが大変になってきたのよね・・・ そんな悩みをお持ちの方におススメの入浴関連用品です。   立ったまま、またぎ動作をするとふらつく 風呂場に手すりをつけたいけど、工事が出来ない   そんなお困りのある皆さんにおススメなのが、 工具不要の浴槽手すりです。   安寿 浴槽手すり 高さ調節付 お風呂の手すり 介護用品 グリップ (立ち上がり 老人 滑り止め てすり 手摺 入浴用品 高齢者 浴室 ) 価格:14718 ...

ReadMore

おまけ:ファスナー・ジッパー・チャックの豆知識

ファスナーとジッパーとチャックは同じような意味で使われていますが、それぞれどんな意味か考えたことがありますか?

ファスナー(faster)とは、1891年のアメリカで出来た言葉で、しっかり留めるという意味です。日本では滑らせる金具部分を指しますが、英語で正しくは「スライドファスナー」と呼ぶそうです。

ジッパーは、ファスナーを閉めるときのzipという擬音からzipperと変化した言葉。

チャックは1927年、日本のとある会社が商品に付けた特定商品名だそうです。和製英語で海外では「チャック」といっても通じないそうです。

ちなみに関西人の私は「お口にチャック!」とよく使います。調べていると、チャックは死語らしいです(涙)

オススメ福祉用具

在宅介護 福祉用具

【1分丈 リハビリパンツ】これで横漏れなし、グッスリ寝れるかも

在宅介護をしていると悩みが尽きません。 そんな中でも、オムツやリハビリパンツからの尿もれは大問題。 オシッコが漏れないように、多めにパッドを挟んでいるはずなのに。どこからともなく、尿もれしていることがありますよね。 尿もれしていると、オムツ交換の頻度が増えるだけでなく、ズボンやシーツまで交換することも。ものすごく重労働です。 今回は、そんなお悩みを解決してくれるかも知れない方法をお伝えします。 にほんブログ村 目次 よくある尿モレの解決策とは 在宅介護で困る問題点の一つとして挙げられますが、実は病院や介護 ...

ReadMore

福祉用具

肩冷えで関節が硬くなる恐怖【実は脳梗塞あるある】作業療法士が解説&解決

朝、体が痛くて目が覚める こんな経験ありませんか? 冬になると特に、首や肩や肩甲骨けんこうこつの周りなど関節が硬かたくなることがあります。 布団をしっかり肩までかけて寝ても、睡眠中に打つ寝返りで知らないうちに布団がずれている。そして、明け方に「さむっ」目が覚める。日常茶飯事です。。。   体が痛くなったり、朝イチの関節の硬さは、肩冷えが原因のことがあります。今回は、肩冷え防止グッズとして、寝るときの安眠アイテムを紹介。特に脳梗塞や高齢の人に注意してほしいポイントも加えて、在宅介護の相談を受けてい ...

ReadMore

福祉用具

チャック開閉を片手だけでするのは勿体ない!【麻痺があっても】作業療法士が指導

手に運動麻痺があったり、リウマチなどで指先に変形があったり、握力低下などにより細かい作業が苦手だと、かばんやズボンのチャックの開け閉めがものすごく難しいんです。 あなたの周りでファスナーの上げ下ろし動作で苦戦している人がいたら、この記事をぜひ紹介してあげてください。 この記事では、難しかった動作の再獲得に向けて、作業療法士が廃用予防の観点も考慮した具体的な解決方法をお伝えします。 チャック開閉で困っていませんか? もうちょっとで自分で出来そうだけど、上手く出来ないし時間がかかる。 自分の身体なのに、思うよ ...

ReadMore

福祉用具

ズボンの下に履く寒さ対策はコレで決まり!トイレも楽になる。高齢者にオススメする3つの理由

  寒さ対策でズボン下にたくさん重ね履きをしていて トイレ間に合わない、そんな経験はありませんか?   トイレが間に合わない原因   急にトイレに行きたくなる切迫性尿失禁 くしゃみや咳などの腹圧がかかる腹圧性尿失禁 膀胱炎などによる残尿感 ゆっくり歩きになる移動能力の低下 いろんな失禁の原因があります。   実際は、これ以外の原因もあるんです。 当てはまる方はいらっしゃりませんか?         15年間リハビリスタッフとし ...

ReadMore

福祉用具

【簡単リモコン】これがあれば高齢者でもテレビ操作がらくらく。ポイントは〇〇。

今回のお題は、 テレビのリモコン操作でお困り方にオススメの商品をご紹介。     リモコンのボタンが小さくて押しずらい   ボタンが多すぎて、どれか分からん 最近のテレビのリモコンって、DVDと連動していいたり ボタンの数がやたらと多くなっていますよね。   ご年配の方にとっては、ボタンの数が増える分、混乱も増加。   ボタンの数(情報量)が多いから操作が難しく感じていたのね。   ポイントは、 選択肢が少ないこと 情報量を減らすことでストレスも ...

ReadMore

知らないと損していること 福祉用具

靴下がむくみを助長??!浮腫を本気でよくする方法のひとつを伝授

  足のむくみ(浮腫)、なんとかして・・・     足のむくみが強くて、靴下の跡が残ってしまったり、靴がきつくて履きにくいという方に 靴下の跡が残りにくい【オススメ靴下】をご紹介。     お医者さん むくみが出る原因をご存じですか? むくみ(浮腫)の原因とは 足がむくんでしまう原因は、実は沢山あるんです。 そもそもむくみとは、何らかの原因によって、皮膚ないし皮膚の下に水分がたまった状態です。   少し専門的な言葉を使うと、 【血液中の水分が血管 ...

ReadMore

応援ありがとうございます!

フォローはこちらから

 ↓ ↓

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人

やまざき

【介護相談×作業療法士】 誰かの介護解決のキッカケに☆ 『できるんです!』行動に変化をおこすお節介コンシェルジュ 急性期リハ・回復期リハ・訪問リハ・老健・デイケアなどを経験。

-福祉用具