ある期間を経過して介護老人保健施設(老健)を再度利用する人は、もういちど集中的なリハビリを受けられるって知っていますか?
そもそも老健で集中的なリハビリを受けられるの??
介護保険で入所する介護老人保健施設では、入所から3ヶ月間は「短期集中リハビリテーション加算」というサービスを受けることができます。
初めて老健を利用する人はほぼ全ての人が該当します。もちろんリハビリを受けることで追加費用が発生するので、断ることも可能です。しかし利用者家族から申し出がない限りは、基本的にリハビリがセットになっています。
オススメ記事
-
他施設との違い【老健ってどんなところ】リハビリは?医療処置は?
2022/8/24
老健(ろうけん)という言葉を聞いたことはありますか? 介護老人保健施設介護保険の認定を受けることで入所できる施設の一つ。 日本には、納税することで利用できる保険が2つあります。 医療保険と介護保険 こ ...
-
老健の実態パート1「病院とは異なる、老健で受けられるリハビリ時間って??」
2022/12/12
前回、老健についてその役割をご説明しました。 他施設との違い。老健ってどんなところ?知らないと損をする!! 介護老人保健施設でのリハビリ内容について 具体的なリハビリ介入量や内容についてご説明していき ...
再入所で老健利用するひと限定のお得情報!
- 自宅へ退所した
- 脳梗塞で救急搬送された
- 骨折して手術のため入院した
- 肺炎などで長期間の入院になった
このような状況で再度、老健に入所することになった対象の人は、老健のリハビリ【短期集中リハビリテーション】をもう一度受けることができます。
老健特徴の『リハビリ』の期間がリセット??
老健施設では、他の介護施設とは異なり、専従のリハビリスタッフが在籍しています。病院のような特化したリハビリとまではいきませんが、集中的にリハビリを受けられることが特徴的です。
初めて老健に入所したとき
「最初の3ヶ月間だけ、週3日以上のリハビリを集中的に受けることができますよ」と説明を受けたと思います。
入所から3ヶ月経過すると、リハビリを受けられる機会が減ってしまうのですが、条件を満たした場合は集中的リハビリをもう一度リセットして受けることができるんです。
この【条件】について説明していきます。
ちょっと予備知識
老健施設でのリハビリについてお話しする際は、似た言葉に混乱しないように注意が必要です。
予備知識として、老健で受けられるリハビリの種類について2つ簡単に説明しておきます。
短期集中リハビリテーション加算とは
- 入所から3ヶ月間
- 週3回以上
- 20分/回 以上の個別リハビリ
このようなサービスを受けられるのが、老健でのリハビリシステムです。
3ヶ月をすぎると期限外リハビリに変更
老健施設はリハビリ専門職が在籍しているのが、他の施設との大きな差でもあるため、短期集中リハビリの期間が過ぎた後もリハビリを受けることは可能です。
ただし、入所から3ヶ月が経過すると以下の点が変更になります。
- 1週間に受けられるリハビリ回数の減少
- マンツーマンではなく、集団リハビリでの対応
この記事では、似ている2つの言葉をこのように区別します。
短期集中リハビリ:入所から3ヶ月間のマンツーマンによる集中的リハビリ
期限外リハビリ:3ヶ月のリミットが切れたあとの週2回程度のリハビリ
老健の短期集中リハビリ期間がリセットになる対象者
言葉の違いを理解したところで、老健施設に入所後3ヶ月間限定の短期集中リハビリの期限が切れてしまった。だけど再度、短期集中リハビリの対象となるケースを具体的に3つ説明していきます。
骨折した場合
腕や肋骨などの骨折では対象になりません。
大腿骨頸部骨折など、歩行などが困難となり日常生活動作の著しい低下などが生じる骨折が対象となります。
脳梗塞の場合
病院でMRIやCTを撮って、新しい梗塞や出血など脳への病変が見られたら症状の有無に関わらず適応となります。
麻痺などの症状があったとしても、画像診断上で古いものと医師が診断した場合は対象外となります。
4週間以上の入院加療
肺炎などの悪化で4週間以上の長期入院加療になった場合は、対象となります。
例外:短期間入院で老健再入所のケース
短期集中リハビリをリセットするためには、骨折や脳梗塞以外での入院の場合は4週間以上の入院期間が必要とお伝えしました。
しかし例外もあるので参考までにお伝えしておきます。
初めて老健に入所して、短期集中リハビリが受けられる3ヶ月が経つ前に肺炎などで入院になった。そして、1週間程度の短期間で老健に再入所できるようになった。
このようなケースが例外の対象になります。
再入所後に短期集中リハビリを継続できる理由
入院などで一度は老健を退去しているのに、老健での週3回以上の短期集中リハビリを継続して受けられる理由。それは、前回入所時の短期集中リハビリの期限が残っているから。
具体的に説明します。
(1月1日〜3月31日まで短期集中リハビリの期間)
↓
2月1日 肺炎で2週間の入院加療
↓
2月15日 退院し、老健に再入所
↓
3月31日まで残りの短期集中リハビリ
↓
4月1日 通常の週3回程度のリハビリ介入に変更
このような流れになります。
入院したとしても短期集中リハビリのリミットの期間内であれば、退院後の老健再入所でも集中的なリハビリを受けられるということです。
注意:適応外になることもあり
入院するタイミングが短期集中リハビリの終了間際で、入院中にリミットが過ぎた場合。この時は、老健に再入所したときに短期集中リハビリを受けることはできません。
リハビリを受けられる機会を無駄にしたくないという人は、老健のケアマネージャーさんか、相談員さんに質問すると教えてくれます。
ただし、施設によっては制度の捉え方が若干異なっていたりする様子です。詳細は、各老健施設にお問い合わせをお願いします。
まとめ
ここまで短期集中リハビリがリセットして、少しでも長くリハビリを老健で受けられる方法をお伝えしてきました。
短期集中リハビリは、基本となる老健入所費用に追加で支払って使いするリハビリのサービスです。
つまり、リハビリを受けるためにお金が発生します。
リハビリの必要性に応じて、いろんな対応方法があることを知っておいてください。そして病状や金銭状況に応じて、サービスを自ら選んでいける人がひとりでも増えていけばと願います。
こちらからフォロー
よろしくお願いします!
↓ ↓